ノンシリコンシャンプーは薄毛の改善に効果的?
自動的に転送されない場合、こちらをクリックしてください。
ノンシリコンシャンプーは薄毛の改善に効果的?
まず、一般的なシャンプーには大抵、シリコンが入っています。
シリコンというのは、ケイ素(Si)のことで、半導体素子や
合金添加元素、珪素樹脂原料などに用いられています。
車を磨くときのカーワックスがありますよね?
大きな枠組みでいえば、あれと似たような成分なんです。
要するにコーティング剤ですね。
スポンサードリンク
シャンプーによくシリコンが配合されている理由は、髪の手触りを
良くする効果を持つものの中で、比較的安価に利用できるからです。
お察しのとおり、髪の毛の表面をコーティングするだけなので、
髪質を改善するような効果には至りません。
シャンプーに入っているシリコンには、以下のようなものがあります。
- アモジメチコン
- コポリマー(アミノエチルアミノプロビルメチコン)
- シクロメチコン
- シリカ
- シロキ
- ジメチコン
- ジメチコンコポリオール
- フェニルトリメチコン
手触りを良くするのは髪だけに とどまらない
リンスやコンディショナーに入っているのなら分かりますが、
髪を清潔にするのが主目的のシャンプーには、必要ないはずですよね。
美容師さんが言うには「シャンプーにシリコンが入っているのは、
常識化しているので、ノンシリコンだと売れない」そうです。
それだけ、シャンプーのときの髪の手触りが違うんですね。
でも、よく考えてみてください。
シリコンが髪の表面を覆うことで、髪の手触りが良くなるということは
頭皮の毛穴までコーティングしてしまうということです。
極端に言うと、髪がサラサラ、頭皮はツルツルに……。
スポンサードリンク
実際、毛穴が塞がれると髪の成長が滞ってしまいますから、
薄毛を改善するどころか、進行させることにもなりかねません。
で力説したように、洗髪の時間と同じかそれ以上の時間をかけて
丁寧にすすぎをしなければならないのです。
「ノンシリコンシャンプーなら、問題ないの?」
シャンプーは皮脂汚れを落とすものである以上、
何らかの形で界面活性剤が配合されています。
こちらの記事で書いたように、界面活性剤には注意すべき点が
たくさんありますので、ノンシリコンシャンプーといえど、
すすぎはしっかりとした方が良いのです。
まとめますと、ノンシリコンシャンプーが薄毛に良いというよりは、
シリコン入りのシャンプーを使うべきではない、ということです。
比較的高価なシャンプーにも、シリコンはけっこう入っていますので、
シャンプー選びは十分、慎重に行なってくださいね。
スポンサードリンク